スポンサードリンク

フルサイズと他のサイズの画質比較

センサーサイズは大きいほど、画質はよくなりますと言うことは、ここでも他のところでもよく書かれていると思いますが、例えば、APS-Cサイズとフルサイズでは、実際どの程度の画質の差があるのかと言うのも、気になるところだと思います。

カメラは古いのですが、Nikon D700(フルサイズ:1200万画素) Nikon D60(APS-C:1000万画素)Nikon1 J3(1型:1400万画素)Apple iPhone6(1/3型:800万画素)の4機を撮り比べてみました。

比較のときに、先入観を排除して画質比較したらどうだろうかと考え、ブラインドにしました。

撮影条件は、カメラ任せに撮ったもの・可能な限り高画質になる条件で撮影したもの・ISO800で固定し条件をそろえたものの3種類を用意しました。画素数差で機種がわかってしまうので、すべて800万画素相当になるようにリサイズをくわえ、アスペクト比もそろえました

最も画質がいいなと思う物を選択して、決定ボタンを押すと、撮影した機種と元ファイルへのリンクがページの下の方に表示されます。

これは別にフルサイズを当てるゲームではなく、フルサイズの画質の魅力はやはり大きいと感じる人もいれば、これなら軽量なAPS-Cや1インチのほうがいいと思う人もいるでしょうし、むしろ私は1インチのほうがきれいに見えるって人もいるのではないかと思います、なので、最終結論は書かず、一番綺麗だと感じたのはこの機種で撮ったものですとだけ表示します。最終結論は皆さんで決めてください

世代差について

今回使用したカメラは、D700(2008年発売)D60(2008年発売)Nikon1 J3(2013年発売)iPhone6(2014年発売)と世代が開いてるため、センサーの世代による性能差はどうにもできませんが、せめて画像処理に由来する世代差を減らすために、RAWで撮影可能なD700・D60・J3の三機種についてはRAWで撮影し同一のソフトで現像しました。けして、iPhone6をいじめるためじゃないのでご了承ください・m(__)m

*JavaScriptを使ってるので、JavaScriptをオフにしてて興味のある方は、オンにしてください

*2015/07/17・データー差し替え、D60ピントがきちんとあってなかったため写真を差し替えました。

おまけ

最近は4K〜5Kモニタも出てきて、それらのモニタであれば800万画素の写真は全面表示でほぼ等倍なので、偶然ですが切り抜きの写真は言わば4Kモニタの全面表示の一部って言えそうです。そこでiPhone6・7で縦表示した時は何インチぐらいの4Kモニタに近いか計算した結果、約28インチモニタでした。目との距離を全く考慮してませんが、普通にある4Kモニタになったのでおまけの情報として追加しました。

センサーサイズの異なるカメラでの画質比較

下の写真の中で一番画質がいいなーと思った物を選択して決定ボタン押してください、撮影した機種の名前と元ファイルのリンクが表示されます。

一部切り出しの写真をクリックすると、全体の写真(800万画素相当にリサイズ)が別ウィンドウで表示されます。また、撮影条件はプルダウンメニューで、カメラ任せ・基礎感度(高画質)・ISO800固定の3種類から選べます。

撮影条件

写真一部切り出し

一番画質がよいと選んだ写真を撮った機種をここに表示します

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク