CD-R -デジカメ用語集(用語解説)

CD-Rとは

簡単にいってしまえば、書き込みが出来るCD
CD-Rは一回限りの書き込みで、中身を消すことは出来ないが
一枚あたりの価格が安く、また ふつうのCD-ROMドライブでも
読むことが可能なため、
PCを持ってる友人に写真を配ったりするときにも利用でき
使い勝手のいいメディアです。

また、中身を消して、何度でもデーターを入れ替えられるのもあり
そちらは CD-RWと呼ばれています。
ただ、メディアの価格がCD-Rと比べると少々高く
ふつうのCD-ROMドライブの中には、読むことが出来ない機種も
あるため、ふつうに使うぶんにはCD-Rの方が利用しやすいかも

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク