ケルビン -デジカメ用語集(用語解説)

ケルビンとは

異なる光の色を、温度で表したもので
晴天の太陽光を5500Kを基準に、
それよりも高い色温度になると、青白い光 (たとえば、曇りの日)となり
それよりも低い色温度になると、赤っぽい光 (たとえば、夕方や白熱電球)
となります。

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク