一眼レフ -デジカメ用語集(用語解説)

一眼レフとは

ファインダー用のレンズと撮影用の一本のレンズで
兼用するタイプのカメラの総称
一般的には、光路の切り替えにカメラ内部にミラー(レフ)があり
それによって、普段はファインダー 撮影をするときのみ
ミラーが上がりフィルム または CCDに光が当たる仕組みになっています。
利点は、ファインダーで見た画像が、ほぼそのままの位置で写るため
パララックスに悩むことがない
また、高速なAF専用センサーが積めるのも一眼レフ特有の機構があるため
など、フィルムからデジカメに変わっても、利点のある機構になっている

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク