開放F値(明るい ・ 暗い) -デジカメ用語集(用語解説)

解放F値とは(明るいレンズ・暗いレンズとは)

レンズの最小F値(最大の明るさ)を示していて
これが小さいほど、明るいレンズと言われます。
一般的にレンズの部分に F2.8 とか 1:2.8 と言う風に書いてあります。
明るいレンズの利点は、暗い場所でも、より速いシャッター速度
で撮影できるので、手ぶれ防止に役に立つ ほか
同じ焦点距離であるならば、被写界深度を浅くすることが出来るので
作画の自由度が上がることもメリットになります。

ちなみにレンズ や スペック表に F2.8-5.6 と書かれてある場合
ズームレンズで、開放F値の値が広角側F2.8 望遠側F5.6 となると言う意味です。

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク