スポンサードリンク

解像度勝負 番外編 D1H Jpeg VS D1H RAW

結果の前に少しだけRAWについて
RAWはjpegなどの形式と、データーの記録の方法が異なる部分があります
大まかに言って

jpegやTiffの場合
撮影 → CCDからのデータ → 
CCDからのデータを撮影モード(ホワイトバランス、輪郭強調 など)に基づいて
加工 → jpeg化(Tiff化) → CFに記録
となりますが
RAWの場合
撮影 → CCDからのデータ → CFに保存 と言う形になります。
その後、PC上で専用のソフトを用いて撮影時の情報に基づいて、
CCDからのデーターをPC上で画像化
と言う形をとるため、カメラ内ではCCDのデーターに手を付けていません

その最大の利点はCCDからのデーターをそのまま保存して、
一切の加工を行っていないため、撮影データーの部分を変えて、画像化すれば、
ホワイトバランスや輪郭強調と言った部分は、劣化なしでいくらでも調整ができると言う点です。
jpegやTiffの場合、ホワイトバランスが気に入らない場合、その場で
ホワイトバランスを太陽光や曇りなどに切り替えて、取り直しになりますが
RAWの場合、一枚撮影するだけで、あとはPC上で太陽光に設定してみたり 曇りに設定してみたりして
簡単に出来るので、ホワイトバランスに気を遣う必要がなくなると言っていいと思います
ほかには、jpegと違い圧縮による劣化もないのと、Tiffよりはファイルサイズが小さい点と
画像化の処理をPC上に持ってきてるため、ソフトのバージョンアップによって、
同じデータから、今までよりも高い画質を得る可能性もあるというのもRAWの利点の一つかもしれません

もちろんRAWにも弱点はあります
一つ目はいくらTiffより小さいとはいえ、jpegに比べると大きいファイルサイズ
RAWのカメラ内で完全な画像データーにはしないため、
展開するためには専用のソフトが必要になりますし、
カメラ内部で行っていた事をPC上で行うため展開に少し時間がかかる点もデメリットの一つです。
あと、専用形式なのでHPなどで、公開するときは必ず、jpeg化などが必要になります

で、今回のこの番外編を作ったのは
jpegはカメラ内で出来るだけはやくjpegする必要があるのに対して
RAWはある程度時間をかけられるので、jpegで撮るより、RAWからJpegを作った方が
画質が上という事がよく言われます
そこで、RAW と jpeg の解像感の違いも比べてみることにしました。

D1H jpeg D1H RAW

若干色が違うのは、RAWの利点の一つである ホワイトバランスの調整を利用しました
で、解像度の方ですが、案内所の文字の部分では、あきらかな違いが出てきました。
RAWの方が、解像度などでは有利に働くようです。
画質優先で考えるならば、RAWモードという選択もアリだと思います。

画質的には、RAWには及ばないものの
取り終わった後の処理が少なくて、汎用性もあるので扱いやすく、ファイルサイズの小さいjpegモードと
ファイルサイズが大きく専用ソフトが必要とは言え、
ホワイトバランスなどの後処理で調整がしやすく、画質の向上も期待できるRAWモード
どちらを優先的にとるかで、撮影モードを決めるといいかと思います。

解像度勝負へ戻る

スポンサードリンク
スポンサードリンク