ツイート |
さくらの色を強調したりするのにホワイトバランスを変更するテクニックを紹介しましたが、ホワイトバランスは、撮影前に設定で決めなければならず、後から空がちょっと赤すぎたなぁとか、そういうことも十分起きる可能性があります
普通に撮ると、撮る前に設定したことは、後からの変更はきかないのですが、実は、後からホワイトバランスが変更できる方法があるのです
この方法は、できる機種は高級コンパクトやデジタル一眼レフと限られてしまうのですが、RAWと言われる形式で記録できるカメラでしたらRAWで撮影することで、後からでもホワイトバランスを自由に変更可能なのです
ニコンのViewNX の例
RAWで撮影すると下の図のようにソフトで簡単にホワイトバランスを変更できます
説明書などをみて、もしRAWに対応しているカメラでしたらWBを利用して、色を強調したりするテクニックを使いたいときなどに、ぜひ積極的に利用する価値のあるモードです
またオートホワイトバランスでうまく撮れなくて色がちょっと変になってしまってたとしてもRAWであるならば、あとからホワイトバランスを変更できるので、この安心感はRAWならではの物と言えます
実際、さくらの色を強調するテクニックを紹介したページの写真はRAWで撮影したものをあとから、曇りや晴天日陰をえらんだものです
スポンサードリンク
おすすめ記事
デジカメのとり方・テクニック メニュー | ||||||||
|
||||||||
PR | ||||||||
|