メカニカルシャッターとは -デジカメ用語集(用語解説)

メカニカルシャッターとは

メカニカルなシャッターのこと
(うわっ、石投げないで^-^;;)
フィルム時代からある、物理的に光を遮断する機構のことを指します
なぜ、こんな言葉が生まれたかというと
CCDやCMOSは、物理的に光を遮断せずにシャッターを落とせる
電子シャッターというものを持っているためです。

メカニカルシャッターの利点
物理的に光を遮断するため、強い光を受けるために起きてしまう問題
スミアなどを軽減できる
CMOSの場合、高速で動くものが歪んでうつってしまう現象を防げる
など非常に多くの利点をもつため
多くのデジカメはメカニカルシャッターを持っています
逆に、ケータイやトイカメラはメカニカルシャッターを持っていないものが多い

スポンサードリンク

おすすめ記事

デジカメのとり方・テクニック メニュー
これから、デジカメを始める方へ
デジタルカメラの基本的な使い方
基本的な写真の話
デジカメのテクニック
PCの操作
デジカメ用語集
デジカメやモニターの使用感
Topページ
PR
アマゾン
楽天市場
スポンサードリンク